故障した湯快暖快から屋外設置の灯油ボイラーへ

お客様より電気温水器と温水暖房ボイラーが一体となった
日立社製 湯快暖快 が故障したので
早急に交換したいというご相談を受けました。

ボイラーを屋外に設置したいというご要望でしたので、
SOPシステムの御案内となり、
オプションカラー(有料)を選択されましたが、
お見積から約3週間での施工が完了しております。

ダーク系の色味は高級感があります。
湯快暖快を撤去した空間が自由に使えるようになりました。

SOPシステムは分譲マンションなどに広く普及している(屋外用)石油式給湯暖房一体型ボイラーの
交換用に弊社で開発したケーシングシステムです。
これまでマンションや戸建て住宅へ数百台の交換実績があり、
2022年より戸建てオール電化の電気温水器からの熱源転換でも導入されています。

電気温水器が住宅の中心部にあり、
ガスや灯油の熱源に転換するために必要な、ボイラーを設置出来る壁がどうしても用意できない場合や、
今回のお客様のように屋内にボイラーを置かない選択をする場合など、
SOPシステムにしか出来ない設置があります。

・故障まで湯快暖快を使おうと思っている方
・電気温水器は故障してないけど、電気料金が高額で灯油のボイラーに変えたいと考え始めた方
・湯快暖快に交換機種がなく、給湯と暖房のボイラーを別々に設置しないとならないことを不安に思っている方

いろいろな状況があると思いますが、機器が故障してからでは大変です!
修理も高額、交換も納期がかかると言われてから慌てることが多いようです。
交換を検討されている場合は早めに検討されることをお勧めします。

まだまだ早いかな…と思われている方には、
こちらもお勧めです。

「ネンテン相談会」の開催が決定いたしました。
2025年9月13日(土) 開場 10:30  駐車場完備
SOPシステムや、内蔵するボイラーの展示もあります。

暖房を使い始める時期に故障に気付き、修理や交換が必要となることがあります。
まだまだ気温が高くて考えられないかもしれませんが、
暖房の試運転は早めにされることおススメします。

なぜ試運転の話をするかというと、
現地調査・お見積が混み合うタイミングがあるからです。
上記のような暖房のスイッチをいれ故障に気付く時期も皆様重なります。
あと、政府からの電気料金補助が無くなってからの請求金額のメールが届いたタイミングも混み合います。

電気ではありませんが、
弊社は札幌市指定給水装置業者なので、
水道の検針で漏水の指摘を受ける方が多いと
白石区内から水道工事の依頼が同日にたくさん入ることがあります。
(水道の凍結も同じ日に大量に問合せがあります)

混み合う日はお待たせしてしまうことがありますので、
余裕を持ってご相談いただけると有難いです。

投稿者プロフィール

sugihara-sapporo
sugihara-sapporo