オール電化住宅からの灯油へ 熱源転換工事 現地調査(見積)受付中です。
手稲山に初雪が降り、
札幌市内も朝や夜は冷え込んできました。
北電の値上げ以前から、この季節はボイラー交換のお問合せが急増します。
弊社のホームぺージの閲覧数やフリーダイヤルへのご相談が
エグい増加中(レイエス風に言ってみました。)です。
年内工事の日程は、かなり埋まってきております。
ご希望に添えない可能性がありますので、ご了承ください。
施工事例の御案内です。

東芝製 ヒートポンプ電気温水暖房一体型 ほっとパワーエコHeat(HPE-FB562TPN)から、
石油式(灯油)給湯暖房ボイラー分離型 屋外設置SOPシステム
への熱源転換工事を行いました。
6月にホームぺージ経由で熱源転換工事へのご相談を受けました。
温水器本体から水漏れが発生したので修理を呼んだそうです。
水漏れの原因が暖房側だったので、
給湯側は普通にお使いになられていました。
弊社で現地調査へ伺った際には、
施工前写真のように応急処置された状態でした。
お客様から、他社に相見積もりを依頼したと伺いましたが、
屋外設置に興味を持たれ、
弊社に決定したそうです。
灯油ボイラーの屋外設置については、
あまり他社で取り扱いしていないと思われます。
比較は難しいかもしれません。
弊社の石油式(灯油)ボイラーの屋外設置は、
札幌市内近郊の分譲マンションのバルコニーに設置された
屋外用の石油式給湯暖房一体型ボイラーの交換用に開発したケーシングシステムです。
屋外使用の実績は施工事例をご覧いただければと思います。
このケーシングシステムは、
内蔵するボイラーのメーカー様の協力のもとに開発しておりますので、
改造品ではありません。
工事費用についてはケーシングが無い分、
屋内設置の方が費用を抑えられます。
圧倒的に屋内設置される方が多いです。
屋外設置のメリットは、
・外にあるので作動音がしない(中にあっても、それほど大きな音はしませんが)
・臭いが室内に入りにくい
・本体からの水漏れ時に室内は水没しない
・修理や交換時に作業が外で済む
・ボイラーのスペースが必要なくなる
などです。
デメリットは、
・ケーシングの分が割高
・お隣のお宅の窓が近すぎるなど、環境によっては設置出来ない場合もあります。
分からないことがありましたらご相談ください。


最近、RC物件からのお問合せも増えております。
ハウスメーカーが無くなってしまってお困りの方が多いようです。
北海道電力のドリーム8やホットタイム22ロングをお使いの方、
そろそろ最低使用期間に入り冬の電気料金が心配な方、
ガスや灯油のボイラーに熱源転換しませんか?
熱源転換工事でオール電化から乗換されたお客様は
光熱費が抑えられるようになったとお喜び頂いてます。
まだ故障していないけど、
そろそろ来年あたり電気温水器を交換するタイミングで
他の熱源を検討している方も
下記へご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。 0120-874-747受付時間 8:30-17:30 [ 土日祝除く ]
㈱スギハラへのお問い合わせ メールでのお問い合わせはこちら投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年10月20日オール電化住宅からの灯油へ 熱源転換工事 現地調査(見積)受付中です。
お知らせ2025年9月10日2025年10月からドリーム8は値上げとなります。
お知らせ2025年8月6日故障した湯快暖快から屋外設置の灯油ボイラーへ
お知らせ2025年7月4日施工事例 湯快暖快から配管を移設し外壁に接する壁側へ灯油ボイラーを設置する工事